見出し画像

主役は新入社員。手作りで想いをこめる入社式に飛び入り参加しました

2024年2月にアジャイルウェアに出戻ってきた三木です。
(また雇っていただき、ありがとうございます。m(_ _)m)

むかし働いていたとはいえ、新しい会社に入った気分です。

それもそのはず。
当時のアジャイルウェアには無かったことがたくさんありまして。

その1つが入社式。

三木が再入社する時、
「え?!入社式あるんですか?!」と驚いたのを憶えてます。
(アジャイルウェアは自由で、会社っぽくない会社なので)

今回はちょうど新しい方の入社式があったので、
その模様をご紹介しますー。


会場準備

会場はオフィス近くの貸し会議室。

部屋の前にはウェルカムボードがさりげなく設置。
自分の入社式の時もこういうのが嬉しかったんですよね。

やさしい心遣い

部屋の中では、せっせと準備中。

いつもお疲れ様です m(_ _)m

ここに新入社員の方が座ります。

どーん

新入社員が主役

アジャイルウェアの入社式では、新入社員が前に座ります。

他社員の顔がよく見えますし、主役感が出ます。
なんたって主役ですから。

記者会見のごとく

三木が前職などで経験してきた入社式は、
順番に出てくるエライ人の話を『聞く』ことが多かった印象。

アジャイルウェアは逆でして。

「好きな食べ物は?」「趣味は?」などの質問をうけて、
新入社員が『話す』ほうが多いです。なんたって主役ですから。

今回の主役のNさん

Zoomで遠隔地の社員も参加します。

東京から迫りくる笑顔

チャットが飛び交います。

「あの転校生すげえな」的な会話

入社式の最後にはCEOからメッセージ。

毎回お一人お一人にCEOが手書きしてます

CEOの話は冒頭、というのが一般的な気がしますが、
アジャイルウェアでは最後。主役は新入社員ですから。

モバイルバッテリーなどの記念品もプレゼント

美味しい弁当でランチ

ここで入社式はお開き。現地メンバーはそのまま一緒にランチ。

毎回お弁当を手配していただけるんですけど、
これが美味しいんですよー。まじで。

彩りも味も最高
飛び入りの三木におかずを恵んでくださる現人神
にやにやしながら車座で食べ始めます

ランチ中も「どんなツールよく使います?」など終始ゆるーい会話。
アジャイルウェアの入社式ってこんな感じです。伝わるかしら。

ともあれ、入社を検討されている皆様!
美味しいお弁当とCEOメッセージを準備してお待ちしております!

Nさん、これからよろしくお願いします!!!

ちなみに夜は食事会も開催されます。この日は寿司割烹に行ったそうで。

味も大将も最高だったらしい

余談:翌日のNさん

入社式の翌日。
新入社員のNさんは、時計をかける釘を壁に打ってくれました。

釘打ちもしてくれるエンジニアさん

アジャイルウェアってこんな会社です。伝わるかしら。。。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

広報の無法地帯とも言える公式裏アカTwitterでは、ありのままのアジャイルウェアを発信しています!